イベント・レポート


> ホーム

> イベント・レポートTOP


街おこし女性会議 座談会

咲洲コスモスクエアで街おこし女性会議が始まった!

まずは咲洲を大いに語ろう 〜パネリスト陣からの提案〜

南港・咲洲の「今、これから」をもっと語ろう

*第二部 南港・咲洲をもっと語ろう!-ヒヤリングボード-その1

第二部 南港・咲洲をもっと語ろう!-ヒヤリングボード-その2

第2回「街おこし女性会議」2007年11月20日



咲洲コスモスクエア・南港の昔、今、これから



第二部では、南港アーチスト委員会代表プロデューサーの安田正二さんを中心に、咲洲CLASS実行委員会の面々も加え、活発に意見交換を行いました。

≪街おこし女性会議レポート第二部≫
■出席パネリスト■
秋山加寿子(WTCコスモタワー/広報・販促担当) 安田夏実(ATC/広報・販促担当)
三野和代(おおさかフードアウトレット/運営担当) 織田貴子(ふれあい港館/学芸員)
羽間由香(エスカータン主婦ネットワーク代表) 橋本美香(エスカータン主婦ネットワーク副代表)
田嶋喜子(声楽家/ポートタウン在住) 西川玲子(ピアニスト/ポートタウン在住)
上岡愛(アーバンコーポレイション/企画担当) 坂口直子(アーバンコーポレイション/企画担当)

■ ヒヤリングボード■
真田幸直(大阪市港湾局臨海地域活性化室 室長)
岡田紀男(咲洲CLASS実行委員会委員長/ATC常務取締役)
船越洋蔵(咲洲CLASS実行委員会副委員長/WTC代表取締役)
乙川尚也(咲洲CLASS実行委員会事務局長)
安田正二(司会/南港アーチスト委員会代表プロデューサー)
その他当日ご出席の皆様


咲洲CLASS実行委員会のはじまり
この実行委員会は、「足りない物があるならば何かやろう」ということで発案されていて、「出来る事からどんどんやっていこう」と真田さんはじめ皆さんの意見ではじまり、先ほど羽間さんがおっしゃっていたように、「良いところから伸ばしていく」というやり方も良い案だと思います。
秋山さんとなつみさんは、去年「海前ごはん」のような街中のグルメマップを作ろうと皆さん頑張って作り上げられました。それにもう一つ、イルミマップ。
イルミネーション実行委員会からの提案もあり、エコのイルミネーションもかなり綺麗で評判になっているので、イルミネーションと熱気球の企画を一緒に実行することで、ちょっとしたお祭りが始まりそうで良いのではないでしょうか。
グルメマップは今回で2回目なのですが、もともと作ろうと思ったきっかけは、ちょうどその頃に、真田さんの方で女性に集まってもらいヒヤリングをして頂く機会があり、その時に参加されていた相愛の4回生と2回生の学生さんが、ATCには一度も来た事が無くハイアットがあることも知らなかったと言われたことにすごくショックを受け、これはダメだと思い、その時にこのようなグルメマップがあればわかり易いのではないか、という話が出ました。
前から作ったらどうだろうかという話はあったのですが、正直私はその必要性を今ひとつ実感として感じていなかったもので、ATCの分だけ作れば良いのではないかと思っていました。
しかし、前の話を聴いてやはりすごくショックで、これはダメだと思い私個人として本当にやらなければいけないなあと痛感したことがきっかけですね。
街中に声をかけてみると皆さんが賛成で、実現出来たという辺りです。

真田さんの方はどうですか?


街づくりのプレーヤーがいない?
アイデアは沢山あります。
ただ、この街に来て丸3年経ちますが、この街の街作りでの一番のしんどさは、「プレーヤーがいない」ことです。
御堂筋でこのようなことをするとしたら30社ぐらいはすぐについてくるでしょう。
ここで同じようなことをしても誰もついてこない。街を作るものかどうかはわからないですが、人がプレーしないと街にはならないと思うのです。箱物ばかり作っても・・・。
安田さんもおっしゃっていましたが、プレーしたい人が集まって来れる、プレーが出来るような場所を作ってくれれば良いですね。


咲洲はオフィスばかりという意見
女性会議のもともとの発端は、丸ビル辺りのOLさんを集めてディスカッションをした時にこの街を訪れたことがあるOLさんが、オフィスばかりでお茶をする所も食事をする所もない。土、日でも何もすることが無い・・・という意見が出たことからです。
彼女たちは、ディナーも出来て、土、日も遊べて、ブランドショップなどもある場所を求めています。
土、日も含めて、一週間通して賑わうことが出来るようなアイデアを出して頂けると有難いです。


咲洲での地域行事
盆踊り大会をやってみようと呼びかけたところ、老人の方が沢山来られたのです。
このような地域とのふれあいをもっとしていきたいものです。
盆踊り大会のような具体的な出来事があれば、出来る可能性があると思います。
そのためにも、今身近な人に伝わっていない「情報」を、もっと上手く伝える方法を考えなければならないでしょう。


咲洲内の循環バス
ポートタウンから電車に乗って来るには少し遠く、歩いて来るにも遠いので、赤バスなどを走らせると良いのではないでしょうか。
老人の方などは、健康の為に歩いたり、自転車で来られたい方もいらっしゃいます。

WTCの広場を無料で市民に開放するのも良いと思うのですが。


咲洲のトレーラーとコンテナの問題
今日こちらに来る時に、まず一つ目に気づいたのはトラックの多さでした。
環境的にはこれが一番問題ではないかと思います。
とにかく、住むとか子育てとか考えた時に、おそらくこの辺りをみなさんも気になさるのではないでしょうか。
初めはこんな予定では無かったようなのです。
うちから、夕日が綺麗に見えますし、サンフラワーが通っているのもよくみえます。

子供たちも自転車でおもいっきり遊べて、小さい子供でもこまなしの練習が出来るほど・・・これがポートタウンの良さなのです。
中国が極端に経済成長し、日本の工場がほとんど中国に行ってしまい、中国から安い製品を大量輸入して、一番マーケットに近いところにあげる。
上海から大阪港まで一個コンテナを運んで来ると、大体4・5万円です。
しかし、大阪港にあげて神戸まで持っていこうと思うと3万円ぐらいかかるのです。
そのため、一番消費者に近い大阪港に中国から入るのです。
「トレーラー=大阪南港のトレードマーク」・・・今やそのような状態ですね、南港は・・・。
輸出があまり無いのでコンテナがたまってくるのです。
南港にあるコンテナのほとんどが空コンテナで、向こうから入れて持って来て、中身を出して消費者に渡した後のコンテナだけが残っているのです。
日本からの輸出がもっと増えれば、持ってきたコンテナを直ぐまた中国に帰せるのですが、それが出来ないのが現状のようです。やや港の構造としては歪なのです。
もちろん当初はこのような予定ではなかったようですが・・・。
夢のような街だったのに、直ぐに崩れおちてしまったのです。
コンテナの数は、去年は190万個。2,3年前は150,160万個ぐらいでしたので、毎年凄く増えているのが現状です。
増加すれば当然駐車場所の問題も・・・。
以前、幼稚園の道路の前や塀の前に「駐車されて困る。」と言う苦情が出ていました。
しかし、その塀に綺麗な絵を描いたら停めなくなったのです。
そう考えると、コンテナを退けると言うことばかりに目を向けずに、コンテナと共存する、今あるコンテナをいかす策を考えるのも一つではないでしょうか。
たとえばコンテナの所有者に話をして、置いてあるコンテナに絵を描かせてもらうなどどうでしょう。
美大生に頼んだり、もちろん地域の人々が力を合わせて描くのも良いことでしょう。(太陽の絵など南港らしくて良いですよね。)
何かマイナスをプラスにしていく発想も良いのでは・・・と思うのです。
それから、私はこの南港の咲洲で、一日のあらゆる時間帯に滞在した経験があります。
ハイアットに泊まった時の朝の咲洲。

午前中に来た時、昼に来た時の咲州はどんな状況か。
又夕方家族と食事したり、夜遅めに来てお酒飲んだり・・・
大体24時間一通り経験しましたが、そのどの時間帯でも感じるのが「一過性」ということでした。
もう一度訪れたい、もっと滞在していたいという気持ちにさせてくれる魅力が何も無いのです。
今、一生懸命に街おこしの策として祭りや市などの開催を考えて話も進んでいるようですが、祭りや市を考えた時に、どうも何か熱気、活気、元気みたいなものが足らないように思えて・・・。
それは何かと考えてみたのですが、例えば今日は街づくり女性会議ですよね。
私が思うには、祭りや市などの場には男性が参加しているのがほとんどです。
祭りといったら「男性」がいますよね。
だから、是非この会議を軸として、旦那様とかこの地域に住んでいる男性にも参加してもらうことが大事ではないかと思うのです。

やはり男性女性の両方のパワーを合わせてするということが大事だと思うのです。

▲ページトップへ

ホームに帰る